【お知らせ】横川慎二教授・澤田賢治准教授らの研究チームが新型コロナワクチン接種会場におけるAI/IoT環境センサの実証実験を行っています。
◆ 令和3年8月1日(日)から本学体育館を会場として調布市が実施するワクチンの集団接種にて、通常の新型コロナウイルス感染症対策に加え、会場内の二酸化炭素濃度や温湿度などの各種IoTセンサによる三密・熱中症リスクのモニタリング、AI人流センサによる安全管理に関する実証実験を行っています.
【具体的な内容】
実証実験で使用するシステム次の通りです。これらは、横川慎二教授・澤田賢治准教授(i-パワードエネルギー・システム研究センター)、安達宏一准教授(先端ワイヤレスコミュニケーション研究センター)、榎木光治准教授(機械知能システム学専攻)、石垣陽特任准教授(情報学専攻)が共同で構築し、研究にあたるものです。
・二酸化炭素(CO2)濃度や温湿度・環境雑音など各種センサによる三密・熱中症リスクのモニタリング及び予測システム
・AI人流センサ(KDDI株式会社との共同実証による)
・低消費電力型IoTコンピューティング環境(ソニー製SPRESENSETM及びIoT回線プラットフォームMEEQによる)
これらのセンサのうち、特にCO2センサは世界最高レベルの精度を持つ分析装置(ガスクロマトグラフィー)を用いて精度確保の検証も行われています。分析装置の精度は0.1ppmで1,000万分の1という濃度を検出できます。例えるならば、東京都23区内の人口約1,000万人弱から1名の人間を特定できる程の高精度です。
【期待される効果と今後の予定】
新型コロナウイルスの変異種や第4波への対策が求められる中、多人数が集まる場所では「換気の悪い密閉空間」を避けることが重要とされています。今回の取組みを契機として、病院・高齢者施設・学校などでの安全安心を支えるため、IoTによる手軽な環境センシングとAI技術による分析・予測が広まり、人々の適切な行動変容(ナッジ)に繋がることが期待されます。
プロジェクト詳細については下記のニュースも併せてご覧ください。